「日比谷でオスプレイ反対集会」基地の地主は何人参加したのかな?
オスプレイに求められる「安全性」とは何だろう?もし、「絶対墜ちない保証」を求めているなら、それは無理な相談だ。少なくとも、現時点ではFAAから運航停止にされたB787より危険とは思えない。
日比谷でのオスプレイ反対集会、沖縄県内の首長41名他、県議や国会議員も含む144名が上京し、主催者発表で4000人が集まったと言う。しかし、その中に反戦地主ではない、本物の基地の地主が何人いたのだろうか?もし一人も参加していないか、ほんの数名のみの参加なら、あとの有象無象が何千人集まっても無視してかまわない。沖縄の最高のエスタブリッシュメントであり、本当の実力者は、基地地主たちだ。彼らが動かないなら、そこには「沖縄の声」は無い。ただうるさい少数の者と、結構な数の暇人が騒いでるだけだ。まともに取り合う値打ち無し
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 1月22日は「カレーライスの日」(2021.01.22)
- ぐるナイ・ゴチ22、新メンバーはこの二人・・・誰?(2021.01.21)
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
最近のコメント