三平です。
塩鮭の切り身で作る三平汁(4人前)
材 料 塩鮭4切れ、大根1/4本、人参1本、ジャガイモ中2個、
豆腐半丁、長ネギ1本、酒半カップ、昆布10センチ
水5カップ、塩少々
作り方 大根、人参、ジャガイモは皮をむき、乱切り。
長ネギは斜め切り、豆腐は八等分、塩鮭は一口大。
鍋に野菜を入れ、水5カップと酒半カップを注ぎ、昆布を
入れて火にかける。蓋をして、中火で約30分煮る。
野菜が柔らかくなったら昆布を取り出し、塩鮭を加える。
一煮立ちしたら、豆腐と長ネギを投入。酒少々と塩で味を
調える。塩鮭の塩味が強いので、塩の量は慎重に。
器に盛って、出来あがり!
フライパンでできる!ちゃんちゃん焼き(4人前)
材 料 生鮭4切れ、キャベツ3枚、玉ねぎ1/2個、人参半分
もやし半袋、ピーマン2個、エノキ半袋、サラダ油大さじ4
バター1片(10g)、酒適宜、醤油小さじ2、塩少々、白ゴマ
たれの材料 味噌60g、砂糖大さじ2、玉ねぎ1/4個
ニンニク2片、酒大さじ4
作り方 人参は千切り、キャベツとピーマンは細切り、玉ねぎは
薄切りにする。エノキは下を切り、ばらす。
生鮭の切り身は半分に切り、両面に軽く塩を振り、酒少々
を振りかけて10分置く。
玉ねぎ四分の一個とニンニクはすりおろす。
ボールに、すりおろした玉ねぎとニンニク、酒大さじ4、
砂糖大さじ2を入れ、よく混ぜる。
味噌を加え、更によく混ぜる。
フライパンに油を引き、鮭を皮から焼く。皮がパリッと
焼けたらひっくり返し、両面焼く。
一旦フライパンから取り出し、油を追加、もやしと人参
を炒める。人参に油が回ったら、他の野菜も加える。
野菜がしんなりしたら、鮭を戻し、たれをかけて焼く。
バターを入れ、白ゴマを振れば出来上がり。
応用編 一人前づつ、ホイル焼きにしても良い。
ホイルに油を薄く引き、玉ねぎスライス、好みで
ジャガイモ千切りを引き、鮭切り身と他の野菜をのせ、
たれをかけてホイルを包み、フライパンで焼く。
ホイルを開けたところにバターを加え、ゴマを振る。
お好みで、マヨネーズを添えて。
フライパンで作る、ジンギスカン風ラムと野菜炒め(4人前)
材 料 ラム肉500g、キャベツ3枚、玉ねぎ2個、しいたけ1袋
エノキ1袋、ピーマン2個、もやし1/3袋
たれの材料 醤油1カップ、味醂大さじ3、塩小さじ1、
砂糖大さじ2、水大さじ3、林檎果汁大さじ3、
玉ねぎ半個、ニンニク1片、しょうが1片、酒半カップ、
ナツメグ少々、ゴマ油大さじ2
作り方 キャベツざく切り、玉ねぎ薄切り、ピーマン細切り、
しいたけは石附を取り、薄切り。エノキはばらす。
玉ねぎ半個、ニンニク、しょうがはすりおろす。
鍋に醤油と味醂を入れ、強火で約1分煮切る。
弱火にして、水、砂糖、林檎果汁、酒を加え、
すりおろしたやさい、塩、ナツメグを加え混ぜる。
一煮立ちしたら火を止め、そのまま冷ます。
ラム肉は一口大に切り、ゴマ油と冷ましたたれ
少々をかけ、よく揉んでおく。(30分置く)
フライパンに油を引き、強火でラム肉を焼く。
肉はフライパンの半分に寄せ、野菜を焼く。
たれ適量を回し掛けながら、肉と野菜に火が
通るまで焼けば、出来あがり!
通はラムではなくマトンで。ナツメグや香辛料
多めで。
ヒージャーは、くせが強すぎるので
止めといた方が無難
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- NYダウ最高値更新!日経平均もようやく反発。(2021.01.07)
- 今日は冬至。昼は短く、夜は一番長い日(北半球において)。(2020.12.21)
- ぬーやるホットサンドの作り方。(2020.05.17)
- 昼飯にクラブサンドを作った。(2020.05.10)
- ドラマ版の鳥羽先生が(2020.02.21)
最近のコメント