ドーンブリッツ演習(Dawn Blitz 13)
現在米国でドーンブリッツ演習が行われている。ドーン(dawn)は夜明け、ブリッツ(blitz)は奇襲、或いは電撃戦(独語blitzkriegより)。意訳すれば「夜明けの電撃戦」と言うところ。期間は6月10日~26日で、場所は米国カリフォルニア州キャンプ・ベンデルトン、及びサンクレメンテ島周辺海空域。参加国は米国、日本、ニュージーランド、カナダ(他、オブザーバー多数)、陸上自衛隊だけでなく、海自と空自も参加する。日本にとっての同訓練参加目的は、島嶼侵攻対処のための陸海空三自衛隊の統合運用と、米軍との連携確認。
日米の緊密振りをシナに見せ付けるには、格好の材料である。ただ、自衛隊がなし崩しに「第2海兵隊」化して、米国のお先棒担いで紛争地域へ出て行くようになるのは困る。島嶼防衛、特に尖閣諸島防衛に関しては、現有の装備のみでも十分可能で、わざわざ米国張りの大型強襲揚陸艦みたいなものを装備する必要はない。まずは、1個分隊程度でいいから、常駐の守備隊を置くことだ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 上値が重い。(2021.01.26)
- 殊勲の初優勝!おめでとう、大栄翔。(2021.01.25)
- 1月22日は「カレーライスの日」(2021.01.22)
- ぐるナイ・ゴチ22、新メンバーはこの二人・・・誰?(2021.01.21)
- 大寒(2021.01.20)
最近のコメント