そもそも、統一球って何だ?!
国際試合に対応できるように採用されたのが、統一球と言う触れ込みだったはずだが、それを採用したらホームラン数が減ってしまった。しかし、国際試合に通用するように、プロ野球界全体の底上げを図るなら、この球でもガンガン打てるようにトレーニングするしかない。しかし、効果が表れるまではホームランが出にくい状況が続く。それだと、確かにゲームの面白さは減る。人気商売のプロ野球としては、「興行的にどうよ?!」と言う意見が出るのも当然だろう。それで、ボールを変えたらしいのだが、果たして変更後の今期使用してるボールは、『統一球』と呼べる代物なのだろうか?そもそも、統一球の定義、あるいはレギュレーションはどうなっているのだろう?統一球って何なんだ?
また、「国際試合対応力を涵養する」から、「興行重視」へ路線変更するのだとしたら、そのような重大な路線変更を、コミッショナーが与り知らぬと言う事があるだろうか?もし、本当に知らないうちに変更がなされたとしたら、一体誰がそのような重大な変更を決めたのだろうか?謎は尽きない
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪まで半年切ったこの時期に会長を引き摺り下ろす。マスゴミは何考えてんだ!(2021.02.13)
- マスゴミがバカ騒ぎする「森発言」。一番困っているのは習近平ですよね。(2021.02.09)
- 殊勲の初優勝!おめでとう、大栄翔。(2021.01.25)
- 巨人が弱すぎる?いや、単純にホークスが強いんだ。(2020.11.26)
- 連敗の巨人(2020.11.22)
最近のコメント