投了、STAP細胞。
昨日、渦中のSTAP細胞論文の共同執筆者である若山照彦教授(山形大学)が記者会見した。自身が保管していたSTAP細胞を第三者機関に依頼して検証した結果を受けてのもの。結論から言えば、STAP細胞が実在する証拠は無いという。教授が小保方氏に提供した実験用マウスにつけたマーカーと一致しないのが決め手となったらしい。「三大不正と言われてもしょうがない」というのが教授の弁(あとの二つは?)。後はもう、小保方氏自身に公開実験してもらうよりない。期待が大きかった分、失望もでかい!日本の研究界に与える悪影響も巨大だ。どうする、小保方氏
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 1月22日は「カレーライスの日」(2021.01.22)
- ぐるナイ・ゴチ22、新メンバーはこの二人・・・誰?(2021.01.21)
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
最近のコメント