日本のいちばん長い日
今日で8月も終わり。映画館で「日本のいちばん長い日」(松竹、監督:原田眞人、原作:半藤一利)を観てきた。謎の多い「終戦クーデター」(宮城事件)が、どう描かれたか興味があったので。肝心の終戦クーデターの描写には、ややもやもやしたものがあったが、まず大作と称してよい出来だった。見ごたえあり!
重要な登場人物である、阿南惟幾・陸軍大臣を演じた役所広司さんは、「聯合艦隊司令長官山本五十六」(平成23年、東映)で、山本五十六を演じていた方。どちらも貧乏くじを引く役どころ。
松坂桃李さんの演じる畑中健二・陸軍少佐の狂気振りが秀逸だった。鈴木貫太郎・内閣総理大臣役の山崎努さんの魅せた貫録の演技も見事。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ぐるナイ・ゴチ22、新メンバーはこの二人・・・誰?(2021.01.21)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
- NYダウは史上最高値で2020年の取引を終えた。(2021.01.02)
- 今年観た映画ベスト10(※個人の感想です!)(2020.12.31)
- 令和二年大納会。31年ぶりの高値で、年内取引終了。(2020.12.30)
最近のコメント