紀州犬を警官が射殺。
以下は、NHKオンラインニュースより引用。
紀州犬にかまれ3人軽傷 警察官が犬射殺以上、引用終わり。13日夜、千葉県松戸市で、体長1メートル余りの紀州犬に通行人など3人が腕などをかまれ、軽いけがをしました。駆けつけた警察官3人が合わせて拳銃13発を発砲して犬を射殺し、警察は「現時点では適正かつ妥当と考えている」としています。
13日午後9時半すぎ、松戸市日暮で「道路を歩いていたら男性が犬にかまれた」と住民から警察に通報がありました。警察官が駆けつけたところ、10代の男性が腕をかまれるなどのけがをしていて、近くに住む71歳の男性の家から犬が逃げていることが分かりました。
警察が犬を捜していたところ、およそ4時間半後の14日午前2時ごろ、「女性が犬にかまれた」と通報があり、警察官3人と飼い主の男性がかけつけ、男性が取り押さえようとしたところ、犬が飼い主にかみついたということです。
男性は自力で逃げましたが、今度は犬が警察官に向かってきたため、3人合わせて拳銃13発を発砲し、犬を射殺しました。
警察によりますと、犬は体長1メートル20センチ余り、体重は21キロほどの紀州犬だということで、飼い主を含む男女3人の腕などをかんだとみています。いずれもけがの程度は軽いということです。警察は、飼い主から事情を聞くなどして犬が逃げた原因を調べています。
松戸警察署の濱元裕彦副署長は、「今回の拳銃使用については、現時点では適正かつ妥当と考えている」と話しています。
ウィキペディアによれば、紀州犬は比較的中型の日本犬で、大きさはオスの体高が49~55㎝、メスで46~52㎝、体重はオス18~25㎏、メス15~20㎏。もともとはイノシシ狩りやシカ狩りに使われる狩猟犬で、一部の自治体(例:茨城県)では条例で土佐闘犬やドーベルマン等と一緒に危険犬種に指定されているという。
参考 「茨城県 動物の愛護及び管理に関する条例施行規則」http://www.pref.ibaraki.jp/somu/somu/hosei/cont/reiki_int/reiki_honbun/o4000624001.html
警官は3人がかりで13発消費してこれを射殺したという。警官が所持していた拳銃は、ニューナンブM60(装弾数5発)かS&W M36(装弾数5発)か?ほぼ、全弾打ち尽くす乱射ぶりである。通常、制服警官の射撃訓練は、静止目標に偶に数発撃つ程度ではないかと思う。SATの隊員でもない限り、「動く標的」に射撃する機会は稀だろう。ましてや、腰より低い位置にいて激しく動き回る中型犬に、流れ弾に注意しながら拳銃で命中させるのは至難。13発消費も、やむを得ないとみるべきか。
ニュース記事全文→http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150914/k10010233961000.html
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 1月22日は「カレーライスの日」(2021.01.22)
- ぐるナイ・ゴチ22、新メンバーはこの二人・・・誰?(2021.01.21)
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
最近のコメント