ICBM迎撃実験成功!
米国のミサイル防衛局によれば、米本土を狙うICBM(大陸間弾道弾。射程5500キロメートル以上)をミッドコースで迎撃するGMD(地上配備型ミッドコース防衛。Ground-based Midcourse Defense)の実験に成功したという。
実験は、マーシャル諸島のロナルド・レーガン弾道ミサイル防衛実験場から発射されたICBMの模擬弾を、カリフォルニア州のヴァンデンバーグ空軍基地から発射されたGBI(Ground Based Interceptor 地上発射式の3段固定ロケットタイプのミサイル。最大射高は2000㎞以上)で迎撃するというもの。地上のサイロ(固定式)から発射される。当然ながら、PAC3(下図)のような機動展開はできない。米本土防衛専用である。
詳しくは以下を参照(ただし英文)
Homeland Missile Defense System Successfully Intercepts ICBM target.
(画像は航空自衛隊のPAC3。射程の短いSRBM及びMRBMのターミナルフェーズでのミサイル防衛を担当する。ICBMの迎撃能力は無い。航空自衛隊公式サイトより、転載させていただきました。)
| 固定リンク
「航空宇宙・航空自衛隊・米空軍」カテゴリの記事
- はやぶさ2、カウントダウン。(2020.12.05)
- 運命の、米国大統領選!(2020.11.03)
- 結局、三菱スペースジェット(旧MRJ)は、実質事業凍結か。(2020.10.30)
- 「三菱スペースジェット、事業凍結」は誤報か?(2020.10.24)
- 残念です。(2020.09.12)
最近のコメント