ICBM迎撃実験成功!
米国のミサイル防衛局によれば、米本土を狙うICBM(大陸間弾道弾。射程5500キロメートル以上)をミッドコースで迎撃するGMD(地上配備型ミッドコース防衛。Ground-based Midcourse Defense)の実験に成功したという。
実験は、マーシャル諸島のロナルド・レーガン弾道ミサイル防衛実験場から発射されたICBMの模擬弾を、カリフォルニア州のヴァンデンバーグ空軍基地から発射されたGBI(Ground Based Interceptor 地上発射式の3段固定ロケットタイプのミサイル。最大射高は2000㎞以上)で迎撃するというもの。地上のサイロ(固定式)から発射される。当然ながら、PAC3(下図)のような機動展開はできない。米本土防衛専用である。
詳しくは以下を参照(ただし英文)
Homeland Missile Defense System Successfully Intercepts ICBM target.
(画像は航空自衛隊のPAC3。射程の短いSRBM及びMRBMのターミナルフェーズでのミサイル防衛を担当する。ICBMの迎撃能力は無い。航空自衛隊公式サイトより、転載させていただきました。)
| 固定リンク
「航空宇宙・航空自衛隊・米空軍」カテゴリの記事
- 明日は航空自衛隊入間基地航空ショー!(2019.11.02)
- 令和元年台風15号 災害派遣で出動した、航空自衛隊の活動。(2019.09.21)
- パリ国際航空宇宙ショーに、P-1哨戒機とC-2輸送機が参加。(2019.06.10)
- F35A墜落事故に関して(2019.06.08)
- F35A戦闘機の部品の一部を発見、回収。搭乗員は依然不明。(2019.05.08)
最近のコメント