冬は漁船事故多し!海上保安庁「Winter Report 2017」
今日は真珠湾攻撃(昭和二十年)をやらかしてしまった日である。今だに誤解している人が多いが、「太平洋戦争」(Guerra del Pacífico)とは、西暦1879年から84年まで南米のボリビア、ペルー、チリ共和国間で行われた戦争のことである。「大東亜戦争」とは別物だ。
さて、海上保安庁から「Winter Report 2017」が発表された。同レポートによれば、冬場の事故は漁船が多い(夏場は、プレジャーボートが多い)。事故の約9割は、見張り不足と居眠り運転によるともいう。事故防止には、適切な見張りと、早めの避航動作が有効である。
詳しくはこちら→https://www6.kaiho.mlit.go.jp/info/keihatsu/20171127_winterreport.pdf
| 固定リンク
「海事・海保・海自」カテゴリの記事
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- シナ海警船4隻が領海侵犯。今年初。(2021.01.13)
- 海保の測量船「昭洋」が、調査中に韓国公船の妨害を受けた模様。(2021.01.12)
- 海事代理士試験の合格者の受験番号が、官報に公示されました。(2020.12.23)
- 恩讐の彼方・・・真珠湾攻撃から79年。(昭和十六年十二月八日)(2020.12.08)
最近のコメント