いよいよ明日から、「世界水路の日」記念展示開幕。
毎年6月21日は、国際水路機関(IHO International Hydrographic Organization)が定める「世界水路の日」である。
以下、海上保安庁のプレスリリースより引用
【参考】 ○世界水路の日 船舶交通の安全や海洋環境の取り組みにおける水路業務や水路技術の重要性を加盟国が広く一般に啓発するため、1921 年(大正 10 年)6 月 21 日に国際水路機関(IHO)が設立されたことを記念し、国連決議により定められました。○国際水路機関:International Hydrographic Organization(IHO)
海図など航海用刊行物の改善により航海を一層容易で安全にすることを目的として設立された国際機関(2018 年 6 月現在 89 ヵ国加盟)です。海上保安庁海洋情報部は、我が国水路機関として設立当初から参画しています。
以上、引用終わり。
記念日に合わせて、海上保安庁では「水路測量~持続可能な海と海運の創出に向けて」をテーマに、明日15日から7月2日まで海洋情報資料館(国土交通省青海総合庁舎1階、こちら)で、6月18日(月)から22日(金)まで国土交通省(中央合同庁舎3号館)1階展示スペースにて、記念展示を行います。
詳しくはこちら→http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h30/k20180601/k180601-2.pdf
う~ん興味深い!暇ができたら行ってみたいな。
(※画像は海洋情報資料館。海上保安庁・海洋情報部のホームページより、転載させていただきました)
| 固定リンク
「イベント情報」カテゴリの記事
- 残念です。(2020.09.12)
- 「渋谷に来ないで!」ハロウィンなんて、やめちゃえよ。(2020.09.11)
- NYダウも日経平均も反落。(2020.08.26)
- 東海汽船の新型船「セブンアイランド・結(ゆい)」が就航。(2020.07.13)
- いよいよ明日、「令和2年度・富士総合火力演習」(ライブ配信予定)(2020.05.22)
最近のコメント