平成27年度護衛艦(8200トン型)の命名・進水式のお知らせ。
海上幕僚監部からのプレスリリースによると、来る7月30日(月)15:15より、ジャパンマリンユナイテッド株式会社横浜事業所・磯子工場において、平成27年度護衛艦の命名・進水式が執り行われます。
新造艦はイージス武器システム搭載ミサイル護衛艦(DDG)。基準排水量8200トン。イージス艦としては、初代こんごう型(基準排水量7250トン)、二代目あたご型(同7750トン)に次ぐ三代目。排水量の増大、機関はCOGLAG(ガスタービン・エレクトリックガスタービン複合推進方式)を採用し、NIFC-CA、CEC(共同交戦能力)を装備する。2020年3月就役予定。
詳しくはこちら→http://www.mod.go.jp/msdf/release/201807/20180710.pdf
気になる艦名ですが・・・
こんごう型
こんごう (DDG173)←帝國海軍戦艦・金剛
きりしま (DDG174)← 戦艦・霧島(金剛型)
みょうこう(DDG175)←重巡・妙高(妙高型)
ちょうかい(DDG176)←重巡・鳥海(高雄型)
あたご型
あたご (DDG177)←重巡・愛宕(高雄型)
あしがら(DDG178)←重巡・足柄(妙高型)
以上のように命名されてきたので、今度は「たかお」か「まや」ではないかと思うのですが如何に?
(「まや」と命名の暁には、ぜひ「こんごう」と戦隊を組んでもらいたい)
| 固定リンク
「海事・海保・海自」カテゴリの記事
- 護衛艦「しらぬい」の引渡式・自衛艦旗授与式について。(2019.02.20)
- 130回目の対潜特別訓練(2019.02.12)
- 戦艦「比叡」発見。(2019.02.06)
- 北が性懲りもなくまた「瀬取り」。一方韓国は(2019.01.25)
- 1月18日は『118番の日』。海の事件・事故は、118番と覚えてください。(2019.01.18)
最近のコメント