私の心は夏模様
| 固定リンク
今年は大会当日関西地方に台風接近の影響で強風が吹き、飛行中翼が折れる機体も続出。結局人力飛行機部門は競技中止。8つのチームが飛び立つこともできず終了となった。自然には勝てない。しかし、それも大空に挑むものに課せられた宿命!次回に向け、がんばって!
| 固定リンク
夕方、北の空に凄い入道雲があって、内部で光っていた。これは雷雨になってるなと思っていたのだが、夜になってからかなり強い雨と雷が急にやってきて驚いた。栃木の真岡では、突風で花火大会のテントが飛ばされたそうだ。急な雷雨や突風には気をつけないと
| 固定リンク
(※F-15のコクピットに納まる松島2尉。画像は航空自衛隊のホームページより転載させていただきました)
航空自衛隊によれば、松島美紗二等空尉は所定の訓練を修了し、晴れてイーグルドライバーの一員になったという。
おめでとう!松島二尉。
詳しい記事はこちら→http://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2018/0823/
(※イーグルの列線。航空自衛隊のホームページより転載させていただきました)
| 固定リンク
記録的な大雨と暴風、高潮が夜間に襲う最悪の状況。このまま西日本を北上する模様。すでに交通網に影響が出ている。くれぐれもご注意を!
水路とか、田圃の畔とか、港とか、絶対見に行かないで!
| 固定リンク
(※画像は護衛艦「かが」。海上自衛隊のホームページより転載させていただきました)
海上幕僚監部の8月21日付プレスリリース(こちら)によると、来る8月26日より10月30日まで「平成30年度インド太平洋方面派遣訓練」を実施するという。海上自衛隊から護衛艦「かが」(DDH-184)、「すずつき」(DD-117)、「いなづま」(DD-105)の3隻と搭載ヘリなど航空機5機が参加し、地元インド海軍他、インドネシア、シンガポール、スリランカ、フィリピンと合同訓練や交歓をもつという。
古い話ですが、大東亜戦争中の昭和17年春ごろ、聯合艦隊はインド洋方面の英国艦隊を撃滅すべく第一航空艦隊(指揮官:南雲中将)を主軸とする大部隊を派遣し、4月5日~9には「セイロン沖海戦」が生起しています。このとき、出撃した一航艦の空母は5隻。本来6隻なのですが、空母「加賀」は直前の2月9日にパラオで座礁、佐世保工廠で修理中で本作戦には参加していません。その後、空母加賀は修理後に参加した「ミッドウェー海戦」で撃沈され、インド洋で戦うことなく生涯を終えました。
今回、そのインド洋に護衛艦「かが」が向かうと聞き、感慨深いものがあります。
(※護衛艦「すずつき」の画像。同じく海上自衛隊のホームページより転載させていただきました)
(こちらは護衛艦「いなづま」。海自のホームページから以下同文)
| 固定リンク
本年7月6日ごろより発生した豪雨災害に対する自衛隊の災害派遣は、18日12:00をもって終了したと、防衛省からプレスリリースがあった。
最大で人員約33100名、艦船28隻、航空機38機を動員。京都、高知、福岡、広島、愛媛、兵庫、岡山、山口県などに展開し、人命救助や入浴支援などに従事してきましたが、最後までのこっていた岡山県より撤収要請があり終了しました。
危険な任務、ありがとうございました。
詳しくはこちら
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/08/18a.pdf
(※画像は陸上自衛隊隊員による人命救助。陸上自衛隊の公式Webより、転載させていただきました)
(※こちらは航空自衛隊による給水活動。航空自衛隊ホームページより転載させていただきました)
| 固定リンク
東東京代表の二松学舎大付属と対戦した浦和学院は投打において相手を圧倒、打っては6点を挙げる効率的な攻撃で、投げては先発の渡邉勇太朗投手が奪三振10で完封勝利。これで32年ぶりの準々決勝進出である。
がんばれ浦和学院!
| 固定リンク
行方が分からなくなって3日、正直最悪の事態も想定していたが・・・無事で本当に良かった。発見したボランティアの男性には、国民栄誉賞でも何でもあげて。
閑話休題
終戦記念日って、戦争負けた日を記念してどうするの?あほらしい。
総理大臣の靖国参拝は無かったそうだが、8月15日に参拝する事には疑問がある。靖国神社には戊辰戦争以来の戦死者の御霊が祀られているとされるが、8月15日に参拝すると大東亜戦争の戦死者ばかりがクローズアップされてしまう。英霊は嫉妬しないと思うが、日清日露の両戦役や第一次大戦の地中海護衛作戦で戦死した方々等、他の戦いで亡くなった方の影が薄くなってしまう。参拝するなら、例大祭か正月初詣に参られた方が良いのではと思います。
| 固定リンク
横浜高校と対戦した北埼玉代表・花咲徳栄。
初回に先制したものの、3回には同点にされ続く4回に一挙6点を失いピンチ!6回7回に反撃し、9回に更に2点返し6-8と2点差まで詰め寄るもあと1本が出ず敗戦。残念です
ありがとう、花咲徳栄高校!
(浦和学院、花咲徳栄の分も頑張ってくれ!)
| 固定リンク
南埼玉代表・浦和学院は因縁浅からぬ仙台育英(宮城県代表)と対戦した。試合は初回に先制点を挙げた浦和学院がその後も得点を重ね、9-0で勝利した。がんばれ浦和学院!
一方、昨夜準決勝戦Ⅰで米国に敗れたソフトボール日本チームは準決勝Ⅱでカナダを3-0で下し、決勝戦で再び米国と対戦した。またも3-3の同点で延長戦に突入、8回表に1点あげるもその裏同点にされ9回は双方無得点。10回表にツーランホームランが出て「今度こそ!」と思ったものの、その裏米国に3点取られサヨナラ負け。準優勝に終わった。う~ん、執念の差か…
| 固定リンク
土日働いている人は、土日が祝日になっても休めない人なんだよね。私も今日は仕事で忙しかった。
山の日は平成26年制定の新しい休日。8月11日に決まったのには特に意味はない。本当はお盆休みと連携しやすいように8月12日に決まりかけたのだが、その日が「日航ジャンボ機御巣鷹山墜落事故」(昭和60年8月12日)に当たるため11日にずらしたらしい。特に山に関する記念になるような歴史があるわけではない。
話題は変わるが、世界ソフトボール・準決勝戦Ⅰは惜しいことをした!
米国相手の一大決戦で、初回にツーランホームランで先制!その後追加点を挙げ、一時は3-0でリードしていたのだが、米国はホームラン攻勢で同点。7回終わっても決着つかず延長戦に。8回表の日本の攻撃(ランナー2塁の状態から始まる)は無得点に終わり、その裏米国にサヨナラ負けを喫した!残念無念・・・
しかし、明日準決勝Ⅱ(デーゲーム)でカナダに勝てば、決勝戦(ナイター)で再び米国と戦うことができる!がんばれ日本チーム。
| 固定リンク
今日8月10日は『パトレイバーの日』。8(パ)と10(ト)をかけたもの。メディアミックスプロジェクトの『機動警察パトレイバー』シリーズの制作集団である(株)HEADGEARが設立されたのが30年前の1988年!こんなに長く愛される作品になるとは・・・感慨深いです。
なんと新作情報も!
公式サイト→https://patlabor.tokyo/
さて、表題のシンカリオンとエヴァのコラボだが。
委員長が3姉妹で上からコダマ、ヒカリ、ノゾミだったのがここで生きてくるとはね。姉コダマと妹ノゾミはテレビ版、マンガ版、劇場版通じて初出演かもしれない。ゲンドウや冬月が出るかどうか見ものです。
(速杉ハヤト君がシンちゃんみたいにならないといいけど・・・)
| 固定リンク
「電気がなくても使える」というところが重要。火災消火や災害救助に必須。
謎のピンク情報
最新のカーナビに必須。道路のどの面に建物が接しているかを調査員がピンクのペンで白地図に書き込み、データ化することで、カーナビがピタリ目的地の入り口まで誘導できるようになる。
テレビ東京:『カンブリア宮殿』
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
| 固定リンク
夏連覇を目指す北埼玉代表・花咲徳栄は徳島県代表・鳴門と対戦。1回に2点の先制を許し、7回まで2-4でりーどされたものの8回に一挙3点入れて逆転!9回にもダメ押し3点を入れ、8-5で鳴門に勝利した!
がんばれ花咲徳栄!優勝目指せ。
| 固定リンク
台風で交通は寸断、水害発生も懸念される。早めに臨時休業を決めるべきだ。
撤退すべき時に撤退できず、ズルズルと敗戦に至った大日本帝國の亡国の教訓が、ちっとも生かされてない。
| 固定リンク
たまに世界中の核兵器の爆発力の総和を全人口で割って、「人間一人に○○トン(TNT火薬に換算)の破壊力!」とか言って核兵器が人類を何度も死滅させるとか主張する人がいますが、情緒に訴える以外の効果はありません。なぜなら、全核兵器の破壊エネルギーを全人口で均等割りにして、一人一人にデリバリーする手段が無いので。
現実の核爆発は、点で発生し距離の二乗三乗に反比例してそのエネルギーは減衰する。具体的には発生する熱線と放射線は距離の二乗に、爆圧は三乗に反比例して弱くなる。破壊エネルギーのかなりの部分は、徒に大気を震わせ過熱することに消費されてしまうのです。どれほど人口密集地を狙って効率よく攻撃しても、核兵器だけで人類を滅ぼすことは無理です。
さて、原爆犠牲者の実に約8割が広義の「焼死」であったことを考えると、直接熱線に晒されないことと家屋の不燃化が原爆対策では肝要といえます。核シェルターの普及率が先進国中最低である以前に、都市部で木密地域(木造家屋の密集地帯)がまだあちこち残っている状況では、危ういこと累卵の如し。今更言っても詮ないことですが、関東大震災後に「都市部での木造家屋の新築は例外なしにダメ!」と厳しく制限して、コンクリート(国内で自給できる)で都市の不燃化を進めていれば、B-29による空襲犠牲者もだいぶ減ったでしょう。地震・火災、それに水害対策からも、今後新築される家屋は全て鉄筋コンクリートかそれに準ずる構造とすることを義務付けるべきでしょう。
| 固定リンク
男子シングルスで桃田賢斗選手(香川県出身、23歳)が優勝!男子シングルス初の金メダルの快挙となったそうです。
一方、女子ダブルス女子では日本勢が金・銀・銅メダルを獲得!二年後の東京五輪での大活躍を期待します。
| 固定リンク
金曜ロードSHOWで『オデッセイ』という映画を観ていたら、そんなことを言っていた。なるほどね。
さて、こちらは火星とは違う「紅い星」の話
防衛省によれば、7月31日深夜東支那海において、北朝鮮タンカーとシナ共産党の五星紅旗を掲げた「船籍不明船」が、毎度おなじみ密会中のところを海上自衛隊の補給艦「とわだ」が発見したという。
どうもあの国は、国連決議なんて知ったこっちゃないようですね。常任理事国の自覚は無いのか。
プレスリリース全文はこちら
→http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/08/03c.html
(※画像は「とわだ」。海上自衛隊のホームページより転載させていただきました)
(※こちらは北のタンカーと「船籍不明船」。公然と瀬取りしています。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
流ちょうな日本語で語る謎の人物。今どこでどうしているのかも謎だが、それ以前に彼の過去が謎だ!
一体どこの誰なのだろう?ウマルという名は、韓国男性よりもアラブ系の男性に多い名前とも言われているが・・・
「謎は、深まった!」
(『水曜どうでしょう』(HTB)の新作は、どうなってるんでしょう?)
| 固定リンク
8月に入っても、暑い日々が続きます。一体いつまで続くのか?
秋まで身が持たない
(※画像は78式雪上車。少しでも涼しそうな画像をと思って・・・なお、陸上自衛隊の公式Webサイトより、転載させていただきました)
| 固定リンク
最近のコメント