10月も終わりですね。
| 固定リンク
4回裏ソフトバンクの先制で2-0。
カープは5回表にすかさず反撃、安部選手のソロホームランで2-1。
しかし、5回裏にSBは2点追加点を挙げ突き放す。4-1
6回表にカープは鈴木誠也選手のホームランで4-2、さらに會澤選手のタイムリーで4-3と1点差に詰め寄る。
SBは6回裏にデスパイネ選手の3ランを含む攻勢で一挙4点を挙げ、8-3とカープを突き放す。
7回裏にはSB高谷選手のホームランで9-3。
粘るカープは8回表に鈴木選手が今日2本目のHRで9-4。
8回表には安部選手の満塁ホームランで9-8と1点差に!
しかし、9回表の攻撃も一歩及ばず、9-8でSBが乱打戦を制した。
これで対戦成績は5分。がんばれカープ、負けるなSB!
| 固定リンク
命がけで真実を報道するジャーナリストには、英雄と呼ばれる資格がある。節を枉げずに惨殺されたらしいサウジアラビアのジャーナリストカショギ氏は、英雄と呼ばれてもよいと思う。
翻って、自称韓国人ウマルさんはどうか?例の「韓国人ウマル」発言に関して、脅され命の危険があったために、ああ言わざるを得なかったという趣旨の説明をしたらしい。
誰しも命は惜しい。脅迫状態では仕方ないという面は否定できない。ただ、これで「彼」(この人物は本当はどこの国の誰なのか、私には分からない)は、「命がけで真実を報道するジャーナリスト」ではないことはハッキリした。今後、もしまた性懲りもなく危険地帯に赴いてルポを送ってきても、受け取る側に「またテロリストに言わされてんじゃね?」と予断を持たれるようでは、ジャーナリスト稼業は成り立たないだろう。
日本シリーズ第2戦、広島が5-1で勝利!
| 固定リンク
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/
来たる11月3日(土・文化の日)は、埼玉県にある航空自衛隊・入間基地の航空祭である。今回は基地創設60周年記念!どんな機体が来るか楽しみですね!
詳しくはこちら→http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/
スケジュール→http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/koukuusai/event.png
(※上記2葉は、記念塗装されたC-1輸送機。今回の目玉の一つ。航空自衛隊のオフィシャルサイトより、転載させていただきました)
| 固定リンク
自称ウマルさんが解放されたことは喜ばしい。正直、もう殺された可能性も考えていたので、生きて解放されたのは誠にめでたいのだが・・・。
生きて解放された以上、どうしてもあの「韓国人ウマル」という発言の真意を、問い質さなければならない。このままうやむやにしてはならないぞ!
| 固定リンク
(※画像は第9管区海上保安本部所属のヘリコプター巡視船「えちご」。海上保安庁の公式サイトより、転載させていただきました)
東南アジア等の海賊対策の一環として、海上保安庁は第九管区海上保安本部所属の巡視船「えちご」(PLH08)を、オーストラリア及びフィリピンへ派遣する。
予定では10月30日に新潟港出航、11月14日にオーストラリアのダーウィン入港、23日にフィリピン・マニラ入港、12月4日に新潟港に帰港するという。
詳しくはこちら→https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h30/k20181023/k181023-1.pdf
| 固定リンク
公開は9月21日からだが、10月に入ってから上映館が増えてるようで結構なことです。
今日午後からTOHOシネマズ上野で観てきた(まだ3回目だが)が、満員だった。客層も、ファミリーや若い人や高齢者まで様々だった。各層に受けているらしい。
ここから少しだけネタバレ。
テレビアニメ版との違いがいくつか。劇場版オリジナル設定で梅ノ香神社の神楽が重要な役割を果たしている。(神楽で始まり、神楽で終わる。ちょうど1年間の話)
テレビ版では第1話でちょこっと出てきてすぐ退場しちゃうおっこの両親がまた重要。キャラデザインも変更され、お父さんはジブリ作品に出てきそうな感じに。お母さんは松本零士先生が描く長髪美人に雰囲気が似ている。セリフも重要。(声を演じてる人も)
テレビ版では秋野真月さんに取り巻きみたいのが二人ほどいたが、劇場版には出演せず。その分、真月さんの孤高ぶりが際立っている。
その他細かい相違は色々あるが、これ以上ネタをバラすのは未見の人に失礼なのでこの辺んで。面白い作品なので、興味ある方はぜひ劇場で観てください。
https://www.waka-okami.jp/movie/
| 固定リンク
(※画像は巡視船「そらち」。第1管区海上保安本部の公式サイトより転載させていただきました)
去る9月27日、神奈川県横浜市のジャパンマリンユナイテッド株式会社・横浜事業所鶴見工場にて、新鋭500トン型巡視船「そらち」(PM-57)の引き渡しが行われた。
同船は全長72.00m、総トン数650トン。20㎜JM61-RFS多銃身機関銃装備。第1管区隷下の紋別海上保安部(こちら)に配備される。
詳しくはこちら→https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/08infome-shon/topix/301002_sinzoujunsisensoratisyuueki.pdf
ジャパンマリンユナイテッド株式会社のプレスリリース→https://www.jmuc.co.jp/press/2018/sorachi-27sPM-1.html
| 固定リンク
本来各国海軍との紐帯を強め、韓国海軍の国際的ステータスの向上にも繋がるはずだった国際観艦式が、韓国海軍の世界的孤立を招こうとしている。国際慣例に反して、参加各国海軍に自国の国旗と韓国旗のみ掲揚し、海軍旗を掲げるなと言ってきたためである。信じられないほど非常識なことだ。一体誰が言いだしたのだろう?
今、韓国海軍の孤立と、大韓民国の国際的な信用の下落を喜ぶのは、北の三代目だけだ。これは、韓国内に浸透している北のエージェントによる政治工作だろうか?
| 固定リンク
(※富士山をバックに飛翔するハーキュリーズの雄姿!航空自衛隊オフィシャルサイトより、転載させていただきました)
インドネシアで発生したマグニチュード7.5の地震は、犠牲者が1500人を超えた模様。
我が国からは救難のため、航空自衛隊の輸送機C-130Hハーキュリーズが、被害が大きい同国スラウェシ島へ向け、3日夜に出撃しました。まだ救える命を一人でも多く救うため、避難生活を余儀なくされている避難民の救恤のために、がんばれ国際緊急援助隊!
詳しくはこちら→http://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2018/1004/
(※上の画像は、輸送機に乗り込むインドネシア国際緊急救助隊の隊員たち。下は出撃を見送る航空自衛隊小牧基地の地上整備員たち)
| 固定リンク
埼玉県飯能市に、ムーミンをテーマにした施設「メッツア」(metsä)の一部が完成。来月9日に開業するという。
メッツアとは、フィンランドの言葉で「森」。9日に先行開業するのは「メッツアビレッジ」で、北欧の工芸品や雑貨を購入したり、北欧料理を楽しめるらしい。
メインの「ムーミンバレーパーク」は来年3月16日開業予定。
詳しくはこちら→https://metsa-hanno.com/
(※我々の世代にとって、ムーミンと言えばこのスナフキンの歌。作詞は井上ひさしさんだそうな)
| 固定リンク
今年もやってきました海保フェア!
日時:10月27日(土)10:00~15:00
場所:海上保安試験研究センター(こちら)
東京都立川市泉町1156(立川市役所前)
当日は、写真展や音楽隊のコンサート、特救隊員による訓練展示などが予定されています。入場無料。
詳しくはこちら→https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h30/k20181001/k181001.pdf
| 固定リンク
今年のノーベル医学生理学賞に、京都大学の本庶佑特別教授(76)が受賞されたそうです。おめでとうございます!
ガン免疫治療薬の開発に道を開く研究が、高く評価されたそうです。アメリカのジェームズ・P・アリソン博士(70)との共同受賞だそうです。
それにしても、「本庶」というのは不思議な苗字ですね。「本」であり「庶」でもあるということでしょうか?全国的にもかなり珍しい苗字のようです。
| 固定リンク
最近のコメント