どうなるのか
新元号の発表はいよいよ明日。どんな元号になるのか、興味津々だ。
| 固定リンク
(画像は平成30年7月30日に行われた、護衛艦「まや」の命名・進水式の様子。出典:海上自衛隊公式サイト)
護衛艦「まや」のロゴマークが決定されたそうです。
詳しくはこちら→https://www.mod.go.jp/msdf/release/201903/20190329.pdf
声優でラジオパーソナリティーの白石冬美(しらいしふゆみ)さんが、昨日28日にお亡くなりになったそうです。死因は虚血性心不全、享年82歳。人間国宝級の超ベテラン声優の死。とても悲しいです。
『巨人の星』の明子姉ちゃん(星明子)、『無敵鋼人ダイターン3』のトッポ、『伝説巨神イデオン』のイムホフ・カーシャ、『とんがり帽子のメモル』のグレイス、『ジャイアントロボ』のサニー・ザ・マジシャンなど、様々な役を演じられたほか、野沢那智(故人)さんと組んで那智・チャコの愛称で長年ラジオ番組のパーソナリティを務めておられました。謹んで、ご冥福をお祈りいたします。
(何といっても、『機動戦士ガンダム』のミライ・ヤシマ役が一番好きですね。遺影代わりにしたくはなかったんですが)
| 固定リンク
3月19日、海上保安庁と国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が、海底地殻変動観測で協力する協定を締結したという。今後、海保の測量船とJAMSTECの船が共同で海底調査を行ったり、互いのデータを交換するなど協力体制をとる模様。
地震や津波、海底火山の噴火の前兆をつかむことが期待される。
詳しくはこちら→https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h31/k20190326/k190326.pdf
http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/20190326/
| 固定リンク
海上保安庁によれば、沖ノ鳥島沖合の我国EEZ内で、シナ調査船が許可も連絡もなしに勝手に調査行動中だという。おそらく、潜水艦戦のデータとなる海水温度や塩分濃度を計測しているのだろう。危険な行為だ。
| 固定リンク
| 固定リンク
明日、3月16日(土)より30日(土)まで、入間市博物館ALITにて、埼玉県内の鉄道・道路をトイレール(プ〇レール)で再現した特別展示が行われるという。開館時間は、09:00~17:00。入場料300円(小学生以上)。
詳しくはこちら→http://www.alit.city.iruma.saitama.jp/iruma/files/na88.pdf
| 固定リンク
海上自衛隊によれば、来る3月18日(月)11:30より、川崎重工・神戸工場において、そうりゅう型潜水艦10番艦「しょうりゅう」(SS-510 漢字では翔龍)の引渡式・自衛艦旗授与式が挙行されるという。
本艦はスターリングエンジン搭載艦としては最終艦。11番艦「おうりゅう」(SS-511)からは、リチウム電池搭載艦となる。
詳細はこちら→http://www.mod.go.jp/msdf/release/201903/20190312-02.pdf
(ひげじい再登場を記念して。今回はしっかり顔も出ていましたね)
| 固定リンク
多くを語るより、これを見てほしい。
(東日本大震災の現場にて。出典:防衛省・自衛隊公式Webサイトより http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tohokuoki/photo.html)
(海自のLCAC 出典:海上自衛隊オフィシャルサイト http://www.mod.go.jp/msdf/operation/disaster/earthquake/
)
(出典:航空自衛隊公式サイト http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/4/third/fourth/fifth/4131.html)
| 固定リンク
9日12:05ごろ、佐渡島の姉崎灯台東北東約4.5キロの海上で、佐渡汽船の高速船「ぎんが」(277トン)が海中の何かに接触する事故があった。この事故で80人がケガをして、うち13人が腰の骨を折るなど重傷。
同船はジェットフォイルという水中翼とウォータージェット推進を組み合わせた高速船。最大速力46ノット(時速約80キロ)の高速発揮が可能。乗船時にはシートベルトを装着することになっているのだが、事故当時ベルトをつけてない人も多かったという話もある。
佐渡汽船
https://www.sadokisen.co.jp/about-ships/ships-guidance/#jetfoil
| 固定リンク
埼玉県飯能市に間もなくムーミン谷をモチーフにしたテーマパークが開園する。どんなところか興味あるな
3月16日(土)オープン。詳しくは下記参照。
https://metsa-hanno.com/moominvalleypark/
| 固定リンク
(水産庁の取締船「白鷗丸」。出典は水産庁Webサイトhttp://www.jfa.maff.go.jp/j/senpaku/ships/hakuou_maru.html)
水産庁・九州漁業調整事務所のプレスリリース(こちら)によると、3月3日っ水産庁漁業取締船「白鷗丸」(4999トン)が長崎県対馬市厳原町豆酘字尾崎山3557番3所在豆酘埼灯台から西23.9海里(約43キロメートル)の我が国排他的経済水域(位置概略図こちら)において、我が国農林水産大臣の許可を受けずに操業している韓国イカ釣り漁船「27キョンジン」42トン(写真こちら)を発見し、船長チェ・ユサム(65)を排他的経済水域における漁業等に関する主権的権利の行使等に関する法律第17条の2、第5条第1項違反(無許可操業)で逮捕し、同船(12人乗り組み)を拿捕した。
チェ容疑者は、担保金を払うことを条件に、4日に釈放されたという。
詳しくはこちら→http://www.jfa.maff.go.jp/kyusyu/press/kantoku/190304.html
| 固定リンク
NSユナイテッド内航海運の「うたしま」。総トン数499、全長76.19m、速力11ノット。HV車2700台分のリチウムイオン電池を搭載し、最大6時間電池のみで航行可能。停泊時も、騒音や振動、排ガスをカットできるという。
詳しくはこちら→http://www.nsuship.co.jp/uploads/2019/02/dfb7e18bebb275e8f8c1ce5e0cdbd264-1.pdf
| 固定リンク
詳細は不明だが、水産庁が無許可操業の疑いで韓国漁船(12人乗り)1隻を拿捕したというニュースが入ってきた。これが何かしら外交上の問題となるかどうかも含め、続報が待たれる。
| 固定リンク
早いもので今日から3月である。もうすぐあの日が巡ってくる。平成23年3月11日に発生した、東日本大震災。8年目ということになる。月日がたつのは早い。いつ関東に大規模な地震が来るか分からない。あらためて、震災の教訓を思い出す必要がある。決して風化させてはならない。
| 固定リンク
最近のコメント