7月1日は「世界航路標識の日」~創設記念イベントの開催~
来る7月1日は、「世界航路標識の日」です。
そもそも、「世界航路標識の日」とは何か?
以下、引用
世界航路標識の日は、平成30年5月29日に国際航路標識協会(IALA)総会において、航路標識の重要性や公的役割の認知度を世界中の多くの人々に普及させることを目的として、IALAの設立日でもある7月1日を「世界航路標識の日」として承認されたものです。
以上、引用終わり。
海上保安庁では、創設記念イベントとして、オリジナルポストカードを200名様にプレゼント。また写真パネル展を中央合同庁舎3号館1回展示コーナーで行います。
プレゼントの応募方法等、詳しいことはこちら→https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/r1/k20190619/k190619-2.pdf
※国際航路標識協会(IALA)とは、1957 年に設立された世界各国の航路標識関連機関等からなる国際的機関で、世界の航路標識の改善、統一及び調和により、海洋環境を保護しつつ船舶の安全で経済的かつ能率的な運航に寄与することを目的とする。
| 固定リンク
「海事・海保・海自」カテゴリの記事
- シナ海警船4隻が領海侵犯。今年初。(2021.01.13)
- 海保の測量船「昭洋」が、調査中に韓国公船の妨害を受けた模様。(2021.01.12)
- 海事代理士試験の合格者の受験番号が、官報に公示されました。(2020.12.23)
- 恩讐の彼方・・・真珠湾攻撃から79年。(昭和十六年十二月八日)(2020.12.08)
- 護衛艦「くまの」の命名・進水式の画像(海上自衛隊オフィシャルサイトより)(2020.11.21)
最近のコメント