テドロス肺炎(COVID-19)の悪影響が広がる中、ソフトバンクグループが日経平均を押し上げ。
昨日のNYダウは、寄付きは前日比で113ドル高で始まったもののその後失速。終値は29,276ドル34セント(▲0.48)とほぼ横ばいだった。
休日明けの日本市場は、寄付き23,741円21銭(△55.23)で反発。前場で一時182円以上の株高になる好調ぶり。前引けはやや落ち着いて、23,813円52銭(△127.54)。後場は23,800円台でのもみ合い。大引けが近づくにつれて買いが進み、終値は23,861円21銭(△175.23)で、三営業日ぶりのプラスだった。しかし、業種別指数で33業種中、「情報・通信業」など8業種のみがプラスで、あとは「海運業」以外全部マイナス。武漢肺炎改めテドロス肺炎(COVID-19 COrona Virus Disease 2019) の影響で、九州工場の一時操業休止を発表した日産自動車(東証7201)がマイナス9.9%と株価を下げるなど影響は大きい。そんな中で、ソフトバンクグループ(東証9984)が大きく値を上げ、終値5,751円(△611)プラス11.88%で日経平均全体を押し上げた。米国において、スプリントとTモバイルUSの合併が認められたというニュースが好感されたため。もっとも、大引け後に発表された決算では、69%の利益減ということで、明日以降の株価がどうなるか楽しみである。
野村監督の突然の訃報。つば九郎の目にも涙。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 殊勲の初優勝!おめでとう、大栄翔。(2021.01.25)
- 1月22日は「カレーライスの日」(2021.01.22)
- ぐるナイ・ゴチ22、新メンバーはこの二人・・・誰?(2021.01.21)
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
「株価 日経平均」カテゴリの記事
- 殊勲の初優勝!おめでとう、大栄翔。(2021.01.25)
- 1月22日は「カレーライスの日」(2021.01.22)
- ぐるナイ・ゴチ22、新メンバーはこの二人・・・誰?(2021.01.21)
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
「訃報」カテゴリの記事
- 林家こん平師匠が、お亡くなりになっていたとは・・・(2020.12.22)
- 訃報 漫画家、一峰大二先生死去。メディアミクスの先駆け。(2020.12.15)
- しらけ鳥、空の彼方へ飛んでいけ。(2020.12.11)
- 矢口高雄先生、安らかに。(2020.11.25)
- 007は三度死ぬ(2020.11.01)
最近のコメント