令和2年度、陸上自衛隊富士総合火力演習一般公開中止。
(画像は昨年、令和元年度富士総合火力演習のポスター。画像出典は、陸上自衛隊公式サイト)
4月2日のNYダウは、寄付きは20,819㌦46㌣(▲124.05)で続落してスタート。一旦、20,735㌦02㌣(▲208.49)まで下げ幅を広げた後、大きく反発して21,477㌦77㌣(△534.26)まで株価は上昇。しかし、買いの勢いは続かず下げに転じ、何度か上下を繰り返した後、21,413㌦44㌣(△469.93)で取引を終えた。469㌦の反発。VIX指数は50.91(-10.78%)だった。
NYダウの反発を受けて始まった日本市場は、寄付きから17,951円44銭(△132.72)と反発してスタート。上げ幅を一時18,059円15銭(△240.43)まで広げたのだが、その後上げ幅は縮小。前引けは17,873円35銭(△54.63)。後場に入るとマイナスに転じ、17,646円50銭(▲172.22)まで下げる場面も。しかし、大引けに向けてポジション取りの買いが集中したか200円近く上昇、終値は17,820円19銭(△1.47)とわずかに反発で取引を終えた。33業種中、22業種がマイナスだった。
チャイニーズウィルス(武漢新型冠状病毒疫)関連株では、マイナスで終わる銘柄が多い中、遠隔画像診断サービスのレオクラン(東証7681)がストップ高と好調を維持したのが目をひいた。
(画像出典・陸上自衛隊公式サイト)
さて、陸上自衛隊最大のイベントである、『富士総合火力演習』。略して総火演。例年8月末に行われてきたのだが、今年は東京オリンピック・パラリンピックが予定された関係で、日程が前倒しになり、5月24日(日)に一般公開が予定されていた。しかし、チャイニーズウィルス(武漢新型冠状病毒疫)の世界的大流行(テドロス・パンデミック)の影響で、オリンピックは来年に延期。総火演も、感染拡大を防ぐため一般公開は中止となりました。これもみんな、習近平とテドロスのせいだ。ふざけやがって!
なお、一般公開は中止となりましたが、演習自体は5月23日(土)に行われる予定で、演習の模様はライブ配信されるそうです(https://www.youtube.com/user/JGSDFchannel)。
詳しくはこちら→https://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2020/pdf/20200403.pdf
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 阪神淡路大震災から26年。(平成7年1月17日)(2021.01.17)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
- 1月14日は、「尖閣諸島開拓の日」。(2021.01.14)
「防衛省・統合幕僚監部」カテゴリの記事
- 今日もどこかで災害派遣、明日もどこかで・・・(2020.12.10)
- 武漢肺炎でクラスター発生の旭川へ、自衛隊出動!(2020.12.09)
- 残念です。(2020.09.12)
- 連休明け米国市場、NYダウ28,000ドル割れ!(2020.09.09)
- 台風10号接近中。(2020.09.05)
「陸上自衛隊・帝国陸軍」カテゴリの記事
- 今日もどこかで災害派遣、明日もどこかで・・・(2020.12.10)
- 武漢肺炎でクラスター発生の旭川へ、自衛隊出動!(2020.12.09)
- 恩讐の彼方・・・真珠湾攻撃から79年。(昭和十六年十二月八日)(2020.12.08)
- 連休明け米国市場、NYダウ28,000ドル割れ!(2020.09.09)
- 台風10号接近中。(2020.09.05)
「株価 日経平均」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
- 1月14日は、「尖閣諸島開拓の日」。(2021.01.14)
最近のコメント