きわめて不確実。
13日のNYダウは、23,247㌦97㌣(▲516.81)と大きく下げて三日続落。FRBのパウエル議長が米国経済の見通しについて、「きわめて不確実」、マイナス金利には「魅力的ではない」とコメントしたことから、取引開始からマイナス基調。一時は23,067㌦64㌣(▲697.14)と23,000ドル割れ寸前まで下げた。
米国市場の下落ぶりにあてられて、日本市場も寄付きから20,140円49銭(▲126.56)とこちらも三日続落スタート。一時的に浮き上がることはあるものの、次第に下げ幅が広がり20,000円も割り込む事態に。大引け後の終値は、19,914円78銭(▲352.27)だった。
「核酸医薬」(RNA治療)の日本新薬(東証4516)は、昨日チャイニーズウィルス(武漢新型冠状病毒疫)感染による武漢肺炎を治療する新薬開発を表明していたが、昨日の終値7,550円から今日はいきなり8,300円!最高8,340円まで上げたが、その後は利益確定の売りが入ってしまい下落。終値は7,930円(△380)だった。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 阪神淡路大震災から26年。(平成7年1月17日)(2021.01.17)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
- 1月14日は、「尖閣諸島開拓の日」。(2021.01.14)
「株価 日経平均」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
- 1月14日は、「尖閣諸島開拓の日」。(2021.01.14)
最近のコメント