日米で明暗が分かれた。
19日のNYダウは24,206㌦86㌣(▲390.51)で反落。その前日(18日)に911ドルも上げた反動で売りが出たのと、18日の株高の原動となった、モデルナの武漢ウィルスワクチン検査の結果を疑問視する報道が流れたことが株価下落につながったようだ。
一方、日本市場は寄付きから20,454円48銭(△21.04)と小幅ながら続伸スタート。その後順調に上げ幅を広げ、後場に20,684円46銭(△251.01)まで上げた。しかし、それ以上は上がらず下げに転じてしまい、大引け後の終値は20,595円15銭(△161.70)。それでも、四日続伸である。近づく本格的な経済再開への期待が、株高を後押しか?
夏の全国高校野球選手権が、今日中止の決断。春の選抜に続き、夏もである。甲子園目指して切磋琢磨してきた高校球児たちや、彼らを支え応援してきた周囲の人々には残念なことだと思います。ただ、夏に大規模なスポーツ大会を行うことは、熱中症などリスクが高い。これを機に、夏の甲子園のあり方そのものを、見つめなおすべきでは?
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 巨人が弱すぎる?いや、単純にホークスが強いんだ。(2020.11.26)
- 連敗の巨人(2020.11.22)
- 「2020譲らない夏」令和2年度夏期埼玉県高等学校野球大会。狭山ヶ丘高校、優勝おめでとう!(2020.08.23)
- 山の日 2020(2020.08.10)
- 日米で明暗が分かれた。(2020.05.20)
「ニュース」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 阪神淡路大震災から26年。(平成7年1月17日)(2021.01.17)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
- 1月14日は、「尖閣諸島開拓の日」。(2021.01.14)
「イベント情報」カテゴリの記事
- 残念です。(2020.09.12)
- 「渋谷に来ないで!」ハロウィンなんて、やめちゃえよ。(2020.09.11)
- NYダウも日経平均も反落。(2020.08.26)
- 東海汽船の新型船「セブンアイランド・結(ゆい)」が就航。(2020.07.13)
- いよいよ明日、「令和2年度・富士総合火力演習」(ライブ配信予定)(2020.05.22)
「株価 日経平均」カテゴリの記事
- 大寒(2021.01.20)
- 「時速96キロ」。池袋暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した高齢男性、飯塚幸三被告の第4回公判。(2021.01.19)
- 1月18日は「118番の日」(2021.01.18)
- 栄枯盛衰夢の内(2021.01.15)
- 1月14日は、「尖閣諸島開拓の日」。(2021.01.14)
最近のコメント