もう週末だ。
20日のNYダウは、27,739㌦73㌣(△46.85)で反発。ナスダックも反発して、11,264.95ポイント(△118.49)で最高値を二日ぶりに更新。S&P500は3,385.51(△10.66)で反発したが、最高値更新はならず。ハイテク・IT株が好調で、それが株価を全体的に押し上げた模様。
米国の主要3指標がそろってプラスだった好調ぶりをうけて、日本市場も寄付きから23,022円76銭(△142.14)と23,000円台を回復して反発スタート。しばらくは順調に上げ幅を広げ、23,135円43銭(△254.81)まで上昇したのだが、その後買いが続かず。23,000円を挿んで上下していたが、最後は23,000円を80円ほど割り込んで、22,920円30銭(△39.68)で引けた。昨日よりは反発したが、冴えない数字である。
これで今週は、先週末(8/14)の終値23,289円36銭に比べて、369円も下げた計算になる。来週は巻き返せるだろうか?
昭和38年だと、横浜ですら市外から外れると道は未舗装で、雨が降るとドロだらけ。時代を感じるね。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2月は逃げる、3月は去る。(2021.02.28)
- 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開日が、西暦2021年3月8日(月)に決定。(2021.02.27)
- 陥落(2021.02.24)
- 天長節は戦後「天皇誕生日」(国民の祝日)となったが、地久節は・・・(2021.02.23)
- 30,000円の攻防(2021.02.19)
「ニュース」カテゴリの記事
- 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開日が、西暦2021年3月8日(月)に決定。(2021.02.27)
- 米国で金利上昇に警戒感→NYダウ他大幅ダウン→日経平均1202円安!(2021.02.26)
- 急転(2021.02.25)
- 陥落(2021.02.24)
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米国で金利上昇に警戒感→NYダウ他大幅ダウン→日経平均1202円安!(2021.02.26)
- 急転(2021.02.25)
- 陥落(2021.02.24)
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
- 悲報。航空自衛官(20代、2等空尉)が、米国で訓練中事故死。(2021.02.20)
「株価 日経平均」カテゴリの記事
- 米国で金利上昇に警戒感→NYダウ他大幅ダウン→日経平均1202円安!(2021.02.26)
- 急転(2021.02.25)
- 陥落(2021.02.24)
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
- 2月最後の一週間。(2021.02.21)
最近のコメント