今年観た映画ベスト10(※個人の感想です!)
第1位 荒野のコトブキ飛行隊完全版
文句なしにぶっちぎり良かった!これが今年のベストオブベスト!
第2位 劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン
作品も勿論素晴らしかったが、鎮魂も込めて。
第3位 1917命をかけた伝令
第1次大戦を描いた、実写映画。途切れないカメラワークと編集が秀逸。
第4位 劇場版『鬼滅の刃』無限列車編
現在、興収1位でなお驀進中!説明不要だよね。
第5位 劇場版BEM BECOME HUMAN
妖怪人間ベムのリメイク版。ベムの想いに涙する。
第6位 魔女見習いを探して
「おジャ魔女どれみ」の続編(?)これもよかった。
第7位 ハイスクールフリート
色々突っ込みどころはあるが、海軍ファンとしては無視できない。
第8位 ジョゼと虎と魚たち
第9位 えんとつ町のプペル
恐るべき、イマジネーション!
第10位 ゴブリンスレイヤーGOBLINS CR
以上。今年封切られた作品では、これがベスト10ですね。
一方、残念だった作品は
劇場版メイドインアビス・深き魂の黎明
とにかく、後味が悪い!
君は彼方
過去の映画のコピペみたいになってしまって残念。
ミッドウェイ
戦闘シーンは大迫力だったが、日本側の描き方がどうも…
ロボコン
金返せ!
さて、来年はどんな映画と出会えるか?注目はやはり、チャイニーズウィルス(武漢新型肺炎ウィルス)のせいで公開が延期になった、『シン・エヴァンゲリオン』と、『名探偵コナン緋色の弾丸』ですかね。
閑話休題
30日の米国市場。NYダウは30,409㌦56㌣(△73.89)で史上最高値を更新!ナスダックは12,870.00ポイント(△19.78)、S&P500は3732.04(△5.00)で、3指標とも反発だった。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 陥落(2021.02.24)
- 天長節は戦後「天皇誕生日」(国民の祝日)となったが、地久節は・・・(2021.02.23)
- 30,000円の攻防(2021.02.19)
- 一歩後退。(2021.02.17)
- President's Day(2021.02.16)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日経平均がついに30,000円台回復!(2021.02.15)
- 五輪まで半年切ったこの時期に会長を引き摺り下ろす。マスゴミは何考えてんだ!(2021.02.13)
- あばよ、戦友(2021.02.10)
- うそだったのか、池上彰。シナ共産党によるウィグル人弾圧を「ジェノサイド認定」したのは誰でしたっけ?(2021.02.03)
- 暴走事故で母娘を死なせ多くの負傷者を出した、飯塚幸三被告の第5回公判が行われたそうです。(2021.02.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 急転(2021.02.25)
- 陥落(2021.02.24)
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
- 悲報。航空自衛官(20代、2等空尉)が、米国で訓練中事故死。(2021.02.20)
- 30,000円の攻防(2021.02.19)
「声優・アニメ監督・演出」カテゴリの記事
- 日経平均がついに30,000円台回復!(2021.02.15)
- あばよ、戦友(2021.02.10)
- 今年観た映画ベスト10(※個人の感想です!)(2020.12.31)
- 京都アニメーション放火殺人事件。検察は青葉真司容疑者を殺人、放火等の罪で起訴。(2020.12.16)
- シン・エヴァンゲリオン劇場版の公開が、来年1月23日に決定。(2020.10.16)
「株価 日経平均」カテゴリの記事
- 急転(2021.02.25)
- 陥落(2021.02.24)
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
- 2月最後の一週間。(2021.02.21)
- 30,000円の攻防(2021.02.19)
「京都アニメーション」カテゴリの記事
- 今年観た映画ベスト10(※個人の感想です!)(2020.12.31)
- 京都アニメーション放火殺人事件。検察は青葉真司容疑者を殺人、放火等の罪で起訴。(2020.12.16)
- ここはやはり消費税減税で。凍結とか廃止なら尚良し!(2020.09.17)
- 追悼、京都アニメーション(2020.07.18)
- 5月27日といえば、「日本海海戦」(明治三十八年五月二十七日~二十八日)(2020.05.27)
最近のコメント