シナ海警船4隻が領海侵犯。今年初。
海上保安庁・第11管区海上保安本部によると、沖縄県石垣市の尖閣諸島周辺海域で、シナ海警局所属の公船と見られる船舶4隻が、10:40頃から次々我が国領海を侵犯した。12:30頃まで領海内にとどまった模様。その後も接続水域を航行していたという。シナ公船による領海侵犯は、今年初。実のところ、1月1日から接続水域を2~4隻の公船が遊弋していた(6日~8日を除く毎日 詳しくはこちら)。
「接続水域」とは、「領海」(基線から12浬。1浬=1,852m)の外側12浬の水域。詳しくはこちら「領海等に関する用語」。
年始の挨拶に来やがったか!呼ばれもせんのに、律儀な奴らだ。
閑話休題
12日のNYダウは31,068㌦69㌣(△60.00)、ナスダックは13,072.43ポイント(△36.00)、S&P500は3,801.19(△1.58)で、主要3指標とも反発だった。
今日の日本市場は寄付き28,140円10銭(▲24.24)で反落スタートだったが、すぐ切り替えしてプラスに転じ、その後は上げ幅を徐々に広げる展開。日経平均終値は、28,456円59銭(△292.25)で昨年来高値を昨日に続き更新した。
尖閣諸島周辺海域における中国公船及び中国漁船の活動状況についてhttps://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/senkaku.html
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 急転(2021.02.25)
- 陥落(2021.02.24)
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
- 悲報。航空自衛官(20代、2等空尉)が、米国で訓練中事故死。(2021.02.20)
- フランス海軍フリゲート「プレリアル」、北朝鮮の瀬取り監視に参加。(2021.02.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 急転(2021.02.25)
- 陥落(2021.02.24)
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
- 悲報。航空自衛官(20代、2等空尉)が、米国で訓練中事故死。(2021.02.20)
- 30,000円の攻防(2021.02.19)
「海事・海保・海自」カテゴリの記事
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
- フランス海軍フリゲート「プレリアル」、北朝鮮の瀬取り監視に参加。(2021.02.18)
- マスゴミがバカ騒ぎする「森発言」。一番困っているのは習近平ですよね。(2021.02.09)
- 気になるニュース。海自潜水艦が商船と接触。(2021.02.08)
- シナ海警船が、領海侵犯。「海警法」施行後初。(2021.02.06)
「株価 日経平均」カテゴリの記事
- 急転(2021.02.25)
- 陥落(2021.02.24)
- 2月22日は「竹島の日」。(2021.02.22)
- 2月最後の一週間。(2021.02.21)
- 30,000円の攻防(2021.02.19)
最近のコメント